オルゴールの復活
Revival of Music Box

現在のオルゴール事情

music box

現在まだ製作中のページです。 データがまとまり次第、他のページにも反映していきます。

 

2004年11月11日現在の情報です。

2004年11月13日修正もしくは加筆の内容です。

2004年11月17日にさらに加筆

2004年11月20日にさらに加筆

2004年12月2日にさらに加筆


掲示板をご覧になられた方もいるとは思いますが、現在リュージュ三協の他にもオルゴールメーカーがあります。

 

まず加筆しなくてはならないのが、ゲイサス?ジャカード社(Gueissaz-Jaccard )です。

知らない方も多いとは思いますが、Jaccardアンティークのオルゴールのコレクターであれば一度は目に?耳に?する名前です。

つまり、これにより、100年以上の歴史のある?オルゴールの会社がリュージュ社とあわせて2社ある事になります。

(現在上記のことの真偽を調べています。)

この件について問い合わせたところ、

Q:自社でムーブメントを作っているのですか?それともリュージュ社などのムーブメントを使用していますか?

A:Pierre-Andre Gueissaz 様より(アンドレの最後のeはアクサン付き) 私たちは5世代に渡り、スイスで私たちのムーブメントを作り続けています。

という回答を頂きました。

(ちなみにジャカードではなくジャカールと読むのかもしれません。)

 

次に、将来的に別ページで紹介しようと思っていますが、中国の会社でユンシャン(yunsheng)です。

以前からこの存在は知っていたのですが、数年前までは18音の小型のオルゴールばかりを作っていました。

私がもっていたオルゴールもすぐ動かなくなったので、はっきりいって良いイメージは持っていません。

頂いた情報によると現在では、30音、50音、78音、156音のタイプもあるようです。

まだこれらの音は聞いたことがないので、適当なコメントはできませんが、見たところ本格的な作りのようです。

現在問い合わせをしていますので、情報が入り次第、掲示板など、このホームページで加筆しようと思っています。

 

そして、掲示板にも出てきたメーカーとしてCuendet社とLador Adrien社があります。両方ともリュージュになってしまったようですが・・・・

Ladorの方は現在はブランドとして見ないのですがCuendetのメカは現在でもあるようで、検索エンジンで見つかりました。

従って現在のメーカーのリストをまとめると下記のようになります。

メーカー名
ブランド名
コメント
リュージュ

REUGE

ROMANCE 

スイス トーレンスのオルゴール権利やCuendet社とLador Adrien社を買収?統合?過去にいろいろなブランドで展開していました。
ポーター Porter アメリカ レジーナポリフォンの15.5インチ互換機を今でも製作しています。

三協精機 (三協商事

SANKYO

ORPHEUS

日本 ご存知日本を代表するオルゴールメーカー、オルガニートなどもここです。

東洋音響

TOYO

日本

小型のムーブメントを制作、三協とのつながりも多く現在でもいち早く流行の曲を取り入れているようです。

ゲイサス?ジャカード Gueissaz-Jaccard スイス 最近発見したサイトですが、歴史は長いです。
MMM MMM

SYMPHONION

ドイツ このサイトでは新生カリオペとして紹介しています。
ユンシャン

RHYMES

MUSIC EDEN

中国 とうとう中国からの強敵?が現れました。実力のほどは?

 

もしこれ以外に情報がございましたら、掲示板もしくはメールで教えていただければ幸いです。

また、間違えなどのご指摘もお待ちしております。

 

 

 

オルゴールと自動演奏楽器