オルゴールと自動演奏楽器

MBSI会員です。 投稿者:雅幸 投稿日:2005/10/05(Wed) 15:04 No.1034   <HOME>
オルゴール関連の掲示板があるとは、思いませんでした。

始めまして 国際オルゴール協会日本支部会員です。
オルフェイスは、私も一台持っています。
三協精機のシリンダーオルゴールですが・・・。

このオルゴールは、5年前にMBSI主催のオークションで、手に入れました。
残念ながら、今年は行いませんが 山梨県清里にあるホール・オブ・ホールズで毎年11月初め頃に行われています。

ゆゆさん。
まずMBSI会員になる事をお勧めします。
詳しくはHPをご覧下さい。
オルゴールという世界を身近に感じられると思います。


Re: MBSI会員です。 harpmaster - 2005/10/07(Fri) 00:29 No.1036 

はじめまして雅幸さま
MBSIについてですが、やはり日本と海外と両方へ入らないとならないのでしょうか?


Re: MBSI会員です。 雅幸 - 2005/10/07(Fri) 07:38 No.1037   <HOME>

harpmaster さん。
はじめまして。

MBSIは、アメリカに本部を置くオルゴール愛好家達の集まりです。
日本は、MBSI 11番目の支部として設立された日本国内オルゴール愛好家達の集まりです。
その為に、アメリカと日本への同時入会手続きを、取らなければなりません。
会員Noも、アメリカから発行される会員証で、日本支部へ登録されます。

年会費は 70$
    (1年間に 会報誌6冊 技術ジャーナル3冊)
 基本的には、航空便扱い20$が別途必要です。

 日本支部年会費は、6000円です。
    (1年間に会報誌4冊 ミーティング2回)

※なを、現会員の私を通して申込みをして頂ければ、アメリカ本部への初回年会費が割引で出来ます。
@メールにて、お名前 住所 電話番号を添えて申込み下さい。
追って、申込み用紙を日本支部より送らせて頂きます。
A現会員でお知り合いの方がいれば、その方を通して申し込まれてもかまいません。


Re: MBSI会員です。 harpmaster - 2005/10/08(Sat) 05:07 No.1039 

雅幸さま ありがとうございました。


Re: MBSI会員です。 ゆゆ - 2005/10/10(Mon) 23:25 No.1044 

雅幸さま、お返事遅くなり申し訳ございません!
国際オルゴール協会についてのご案内ありがとうございます。

入会の際にはお願いしたいと思います!
今のところ90$と6000円の年会費を払うのを迷っている私が買えるオルゴールがあるのか、非常に心配なので・・・(^^;
今のところ保留しているんです。
もし私が入っても一緒に行く友人が入っていなければ二人ではいけないですよね・・・オークションとか。
一人で行く勇気もない小心者ですのでその辺のこともあって保留中なんです。。。(涙)


Re: MBSI会員です。 雅幸 - 2005/10/11(Tue) 18:56 No.1046 

ゆゆ様
大丈夫です♪ オークションは、会員だけでなく一般の方々にも参加して頂けます。
お友達お誘いになってご参加下さい。
出品も、数千円から数百万円と様々です。
下で、オルゴール修理人の大森さんが紹介されていますが、大森さんも毎回 数点のディスクオルゴールを出されていますので、ご相談されると良いでしょう。
会員になられますと、ご家族の方全員が会員となります。


Re: MBSI会員です。 ゆゆ - 2005/10/12(Wed) 23:17 No.1048 

オークションは会員がいれば参加できるんですか。
一般人二人でも参加可能なのですか??
誰かが会員じゃないとだめなんですかね?


Re: MBSI会員です。 雅幸 - 2005/10/13(Thu) 11:58 No.1050 

オークションについて
ゆゆ様
オークションは、MBSIが主催する一般の方たちに向けて開催されます。
ですから、一般の方のみでも参加可能です。

次に、オークションにはライブ式とサイレント式の2種類があります。
ライブ式は、スタート価格から500円づつせり上がります。
欲しい人が番号カードを挙げますので、最後の1名になるまで値が上がっていきます。
サイレント式は、申込み用紙に欲しいオルゴールの番号とスタート価格よりも少し高め(これまでなら出せる金額)を記入して出します。
同じオルゴールが2名以上いれば、高値で出された方が、競り落とされます。
なを、ライブ式もサイレント式も競り落とした金額の1割多めに支払います。
1割という金額は、MBSIへの手数料になります。

オークションとは別に、ゆゆさんの場合は手軽にオルゴールを購入したいわけですから、会員になれば日本だけでなくアメリカからオルゴールを購入する事ができます。
最初に上で語ったように、アメリカMBSI会長のご好意により、新会員には最初の1年間の会費が割引になりますので、ご検討下さい。


Re: MBSI会員です。 ゆゆ - 2005/10/13(Thu) 23:25 No.1051 

大変よく分かりました!
検討したいと思います。
ありがとうございました!


Re: MBSI会員です。 雅幸 - 2005/10/16(Sun) 16:04 No.1052   <HOME>

【おしらせ】
上で提示しましたHPアドレスを変更しました。
現在 編集作業を行っていますので、トップページをお知らせ致します。
なを、各プロードバンドから、MBSIで検索することも出来ます。


オルゴールの違い その2 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/09/29(Thu) 11:14 No.1013 
おはようございます。ゆゆさま K.S.さま Yorkie さま
オルゴールの違いのレスが長くなったので新しく項目を作りました。
オルゴールの音色はやはりいろいろで、リュージュも三協(オルフェウス)も固体差があるという話ですね。
私が興味深かったのは、Yorkie さまの量産型の話です。
おそらく、入手されたものも手作りというのではなく最終の組み立て以外は機械で作っているとは思いますが、調整次第で良い音に
なるということであれば、購入後にも音色の向上が計れる可能性があるのではないか?ということです。

また、リュージュは昔はダンパーのせいか、もっとやわらかい音がしていたと思いますが、最近のものはあまりやわらかい音は聞きません。
三協のオルフェウスも、比較すると初期の頃とは音色が違うような気がします。
また、購入して家に持って帰ると、随分音が違うような気がすることがあります。
これは聞く環境やオルゴールの置く場所での違いだと思います。
同じ曲のオルゴールを何台ももっているわけではないので、聞き比べができないのですが、
皆様はどう思われますか?


Re: オルゴールの違い その2 capt - 2005/09/29(Thu) 16:27 No.1014 

harpmasterさま ごぶさたをいたしております。以前アンティークのシリンダーオルゴールで試したことですが、シリンダーオルゴールの音の強弱を変える簡単な方法が一つあります。櫛歯を固定しているボルトをゆるめて(はずして)櫛歯の手前の下に薄い紙を挟みボルトを固定します。このようにしますと櫛歯とシリンダーとの隙間が若干ちじまり、大きな音にかわり硬い音質になります。逆に音を小さくしたい場合はボルトの奥に薄い紙を挟みボルトを固定します。この場合櫛歯とシリンダーとの隙間が若干広がり、小さな音にかわりソフトな音質になります。
このように、櫛歯の取り付け角度がすこし変化しただけでも音の強弱や音質が変化します。何かのヒントになれば、幸いです。


Re: オルゴールの違い その2 harpmaster - 2005/09/29(Thu) 22:56 No.1015 

こんばんは、captさま
書きこみありがとうございます。
そういえば私もレペのオルゴールを分解しているときに、紙ヤスリの片をベッドプレートとの間にはさんでいるのを見つけて、そのことに驚いたことを思いだしました。
でも、この作業はリュージュなどでやるのは、結構勇気が要りますね!普通?の人であれば、まずガラスを開けるところから怖くてできない作業かもしれません。
とりあえず、オルフェウスが手元にあるので近日実験してみます。


Re: オルゴールの違い その2 K.S. - 2005/09/30(Fri) 02:06 No.1017 

harpmaster様、削除の件、申し訳ございません。ありがとうございました。
ゆゆ様、Yorkie様、こんばんは。

capt様、情報をありがとうございました。私は、そういう実験をしたことがないので、大変、勉強になりました。

Yorkie様、オルフェウスについてですが、オルフェウスは、現在、受注生産のみとなっており、販売店に在庫がなければ、通常1.5〜2ヶ月待ちとなります。また、harpmaster様のご指摘の通り、ハンドメイドではありません。但し、機械生産された最終行程で、capt様からお話あった様な調整がされているのかもしれません。

次に、リュージュとオルフェウスの音の違いについては、一般の人(あまり耳が肥えていない人)が聞いても、やさしく繊細な音と、太く硬い音の違いは、わかると思います。しかし、この両者のどちらが優れているという議論は、すべきではないと思います。オルフェウスは、タフなムーブメントで、故障したという話は、ほとんど聞いたことがないですし、音質もいいです。ただ、リュージュのやさしく繊細な音と、オルフェウスの太くて硬い音の好みは、人それぞれの好みの問題なので仕方がないと思います。

ちなみに、私は、オルフェウスの50弁3曲を1台、やはり2ヶ月待ちで購入致しましたが、ノクターンを含むショパンの3曲は、オルフェウスの硬く力強い音質との相性も良く、絶品だと思っています。

例えば、私は、アンティークのテーブルモデルは、カリオペ60G(13インチ10ベル付)などを所有しておりますが、今、レジーナの12インチ(ダブル)か15インチが、とても欲しいです。カリオペは、「カーン、カーン」という倍音の入った金属的な硬い音が好きで購入しました。でも、レジーナのキラキラした繊細な音も大好きです。

話を戻しますと、つまり、オルフェウスはオルフェウス、リュージュはリュージュ、優劣をつけるのではなく、違う種類のオルゴールとして、別々にコレクションされるべき、オルゴールだと思います。


Re: オルゴールの違い その2 Yorkie - 2005/09/30(Fri) 22:49 No.1019 

皆様こんばんは。
harpmaster様、K.S.様。
そうですか…。オルフェウスは全て機械生産なのですね。しかも今は受注生産のみとは…勝手な判断で間違ったことを申し上げまして、本当にすみません。
私が店頭で聞いたオルフェウスが異なる音色に感じたのは、製作の時期による物だったのかもしれません。

ところで、オルゴールを置く場所と音色の違いについてですが、私が製品を手に入れて最初に聴いた場所は、家でではなく購入前に店頭にて試聴した場所と同じところでです。というのは、BOXの前のつまみが演奏開始のスイッチで、…などと店員の方の説明を聞きながら購入したオルゴールを聞かせてもらったからです。そういうわけで、一応自分の中では、同じ場所で聴いた音を比較しているつもりでした。ただ、1ヶ月以上の時間の差があるので、あまりあてにならないのも事実です。やはり記憶によってではなくその場で比べて判断すべきですよね。

オルゴールの音は、本当に微妙な物なのですね。capt様、それだけで音が柔らかくなったり硬くなったりするとは、オルゴールは実に興味深いと改めて思いました。素晴らしい情報をありがとうございました。私は百円ショップのならば、櫛歯を自分で調整のようなことをして遊んでみたりしたことがあります。流石に高級なものでそういうことは、失敗間違いなしなのでする気になれないのですが…(でも将来試すかも……)。

ところで私は、オルゴール購入でリュージュとオルフェウスどちらにするかを考えるのに、ほとんど音色を考えていません。最初買ったオルフェウスはヴィヴァルディの四季でリュージュにはなかったのが理由であり、いずれ買おうと考えているリュージュも、オルフェウスにはないですから。音は二の次というわけです。しかしそれはどうでもいいのではなくて、それぞれに特長があり、どちらも良いと思うからであり単に曲優先というだけです。

もし同じ曲ならば…そのときはK.S.様のように自分にとってどちらが曲のイメージにあっているか…ですね。と、いいつつも、私はリュージュの50音を買うとき、音ではなく編曲で選びましたが…。くるみ割り人形行進曲(リュージュでの曲名は「おもちゃの兵隊のマーチ」)ですが、三協の、これと更に2曲入った3曲入りの物よりもリュージュの方がとても気に入ってしまいまして…。
結論として、どの会社の物が良いかではなく、どの個体(?)が自分の希望にあっているかなのだと思ったのでした。


Re: オルゴールの違い その2 ニコル - 2005/10/01(Sat) 00:14 No.1022 

皆様こんばんは。
オルゴールの音の違いについてのお話、大変勉強になります。
以前ちょっと書かせて頂きましたが、オルフェウスについては、数年位前から櫛歯の材質が若干変わっているようです。具体的には炭素の含有量を多少減らして、硬度が低くなったようです。この方が加工が楽になるのですが、音の芯とか伸びという部分で微妙な違いが出ているようです。
また、機械生産(現在はリュージュも機械生産です)といっても、最後の微妙なチューニングは人間が行いますので、それが音に微妙な影響を与えているということも十分考えられます。
(ベテランの名人がチューニングするのと、普通の職人さんがチューニングするのでは、微妙に音が違うという話を聞いたことがあります。)


Re: オルゴールの違い その2 ゆゆ - 2005/10/01(Sat) 02:10 No.1023 

harpmaster さま K.S.さま Yorkie さま ニコルさま、たくさんのご意見ありがとうございます!

大変参考になります!!!
オルゴールって奥が深いんですね。
ますます悩みます。。。

K.Sさん>私の経験上、新品でも、一割ぐらいは、コンディションの悪い物(ノイズが出る等)があるからです。
>但し、これは保証期間内であれば、リュージュ販売鞄凾ナ、無償修理してもらえるので、問題はないと思います。

でもそういうものがある場合、お店の人は分かっていないんでしょうか???
そうならせめて不具合くらいは自分でわからないとだめですよね。自信ナイです。。。


ニコルさん>>ベテランの名人がチューニングするのと、普通の職人さんがチューニングするのでは、微妙に音が違うという話を聞いたことがあります。

なるほど。
聞き分けられぬ素人でもいつの日か耳が肥えた日の為に、
職人さんチューニングが欲しいです!
でもお店の人にベテランチューニングですか?なんて聞いても・・・だめでしょう・・ね(−−;

K.Sさん>>ただ、箱(BOX)と曲の相性により、高音が、きれいに出るか否か、低音が、きれいに出るか否か、などの特性が現れるので「同じ曲を違う箱で」と考える場合、注意が必要です。
但し、これも、共鳴箱を使用される予定であれば、箱を考える必要はないと思います。
デザインや装飾に、こだわりがなければ、一番安価なクルミ箱でも良いと思います。

箱についても頭がこんがらがっていたので大変参考になります!

リュージュとオルフェウス。
人間が歌う場合でも歌唱法により適した曲があるように、オルゴールも楽器ですから、曲に適した演奏のできる方を好みで選べばいいんでしょうね☆
私もこの編曲ならこっち!とか意見交換できるよう頑張ります!

harpmaster さん、captさん、紙をはさむとか分解するとか・・・
いったいそういう知識はどこで仕入れるんですか?
わたしも好きになるととことん調べてのめり込むタイプで、浜松オルゴール館でもらってきた国際オルゴール教会にでも入って会員の人にいろいろ教えてもらうしかないかも!なんて思っているところなので、とても気になります。

Yorkieさん、私もオルフェウスのキラキラした音は素敵だと思いました♪
なんとなく明るい時に聴きたい感じで、私は主に夜に聴こうと考えていたので、優しく感じたリュージュを安易にいいと書いてしまいました・・・。
オルフェウスを好きな方もたくさん掲示板を見てらっしゃるかもしれないのに、軽はずみな発言申訳ないです。
それなのにいろいろ教えてくださりありがとうございます!
初心者ということでどうか大目にみてくださいましm(_ _)m

こちらのサイトは本当に皆さん親切でわかりやすくマニアックで(笑)すばらしいです!
購入までにまた疑問があればおじゃまさせてくださいね(^^)


Re: オルゴールの違い その2 K.S. - 2005/10/01(Sat) 11:53 No.1025 

皆さま、こんにちは

このタイトル、議論が活発でいいですね。

「リュージュが機械生産」とのことですが、最近、リュージュの生産体制が変わったのでしょうか?それとも、昔から、そうだったんでしょうか?

私は、どちらかというとアンティーク派なので、リュージュの生産体制、工程について、詳細な知識はないのですが、リュージュの総代理店、販売店の担当者からは、リュージュはハンドメイドであると聞いていますし、オルフェウスの3倍近い価格も、ハンドメイドと機械生産のコストの違いと認識しておりました。
また、以前、テレビ番組の「世界ウルルン滞在記」で、体験者が、スイスのリュージュ社で、オルゴールをハンドメイドで製作するというものが放映されましたが、その際、見たリュージュの工場は、完全なハンドメイド生産みたいでした。
あと、私は、機械生産とハンドメイドの定義については、シリンダーにピンを一本一本、人の手で植えるのが、ハンドメイド、機械が自動的に植えるのが機械生産という認識をもっているのですが、リュージュの場合、この辺の事実(または現状)は、どうなのでしょうか?

ゆゆ様
MBSI(オルゴール協会)についてですが、世界的組織の日本支部で、ディーラー、バイヤー、コレクターなどの団体です。ちなみに、この掲示板にも、私の知る限り、数名は、メンバーがいらっしゃいますよ。(ハンドルネームは言えませんが。)この掲示板で、MBSIのメンバーとの情報交換もできていますよ。








Re: オルゴールの違い その2 harpmaster - 2005/10/01(Sat) 13:47 No.1026 

皆様、こんにちは
書き込みが滞っていてすみませんが、私がわかっている範囲で書かせていただきます。
まず、機械生産だから悪いということはなく、時間のかかる作業のピニング(ピンを植える作業)はどこも機械で行っています。
また、歯のチューニングもほとんどは電子チューナーとグラインダーをつなげたような機械で自動チューニングしているものがほとんどです。
リュージュも10年以上前からこのようになっていたという話を、実際に見学に行った方から聞きました。
リュージュに関しても下記のビデオでその様子を見ることができます。
http://www.musical.jp/box/review/v01.htm
ちなみに、下記の日本語版では現代の生産シーンはすべてカットされています。
http://www.musical.jp/box/review/v01J.htm
ゆゆさまへ
選ぶのは簡単です。
オルゴールの音については、2つを並べて始めてわかるほど微妙というか、記憶しにくいので実際には聞き比べといってもなかなかできるものではありません。
従って買う時には、そのオルゴールが気に入ったかどうか?顔を近づけて耳を傾けて耳障りな音がしないかを確認して買えば良いのだと思います。それ以外の要素は頭に叩き込んでも迷うばかりだと思います。


Re: オルゴールの違い その2 K.S. - 2005/10/01(Sat) 18:16 No.1027 

harpmaster様
機械生産とハンドメイドの件、ご説明ありがとうございます。
なかなか、この定義付けは、困難なので、定義付けは考えない方がいいみたいですね。

ゆゆ様
申し訳ありません。この掲示板は、知識豊富な専門家の方が多くいらっしゃいますので、つい、話を深いところまで進めてしまいましたが、harpmaster様の↑のコメントの通りだと思います。
あまり、考え過ぎると、買えなくなりますから…。(笑)


Re: オルゴールの違い その2 ゆゆ - 2005/10/02(Sun) 00:35 No.1028 

皆様こんばんは。
すばらしい専門知識ですね!!!
私は自分が何が分からないかも分かっていなかったので、本当に本当にこちらのサイトにこられて良かったです!

それに会員の方もいらっしゃるんですね!
ちょっと緊張します(^^:
一般人がワケも分からず入ってることなんてあるんでしょうか?
バザールやオークションもあるみたいですが、そういうものはやはり高額なんでしょうね。。。
もし入れても自分が端っこで小さくなっていそうなのですが(−−:

ま。とにかく、自分の感性をを信じて・・・頑張ります!


Re: オルゴールの違い その2 K.S. - 2005/10/02(Sun) 02:19 No.1029 

ゆゆ様、こんばんは

オルゴール協会にも、興味をお持ちですか。
私が、この掲示板に、メンバーが数名いると書いてしまいましたので、私の方から回答させて頂きます。
MBSIは、世界組織の日本支部である為、世界組織の会員と日本支部の会員と、両方とも会員にならなければなりません。

それと、協会のオークションなどについてですが、以前、開催された、大阪梅田のハービスホールでのイベントについて、お話すると、ホール・オブ・ホールズ六甲の所蔵品のオルゴールコンサートや、パネルディスカッション、展示即売会(アンティークオルゴールのショップを経営されている会員の方々が、出店されていましたが、通常より、かなり安い値段設定をされていました。)
オークションについては、アンティークオルゴールが多数出品され、格安で購入できたのですが、ほとんど落札されず、玩具のオルゴールとかの小物が少し落札されただけでした。

ちなみに、ゆゆ様が、今後、もし、アンティークオルゴールに興味を抱かれる様になって、オルゴールを購入される場合は、オークションなどより、このHPにも度々名前が登場する、やはり、協会のメンバーでもある、ハイランドアンティークの大森様のところで購入される事をお奨めします。ディスクオルゴールが中心ですが、修理・調整の腕は一級品で、最高のコンディションの物を、格安にして頂けると思いますよ。





Re: オルゴールの違い その2 ゆゆ - 2005/10/02(Sun) 21:36 No.1030 

K.S.さま、お返事ありがとうございます!
アンティーク・・・家具もアクセも時計も・・なんでもアンティークが好きなので、はまってしまいそうで、ちょっとコワイです(^^:

ハイランドアンティークの大森様。
チェックしました!
メンテナンスをしっかりしていただけるなら
アンティークでも安心ですね♪

いったい何を買えばよいのか大変迷いますが、
ま、予算もありますから(微々たるものですが)ね。
お気に入りを見つけたいと思います。


オルゴールの音って実にいい! 投稿者:セピア色 投稿日:2005/09/30(Fri) 18:15 No.1018   <HOME>  
最近、アーティストの曲をオルゴールアレンジした作品にはまっていて、よくダウンロードして常に携帯しています。オルゴールの音って、聴いているだけでリラックスできて気持ちよくなれるのでほんとうに止められませんね。そんなオルゴールの音で自分の好きなアーティストの曲や今をときめくヒット作を聴くのって、とても楽しいですよね。

そんな中、音楽配信サイトのOnGenで、「癒しのオルゴールメロディー館〜J-POPヒットソングス編」という特集をやっているのを発見したのですが、これ、かなり充実していてすごくいいんです!「恋のマイアヒ」から福山雅治の「東京」まで、最近のヒットナンバーをオルゴールバージョンにしている「Orgel Melody J-POP〜New Songs 2005〜」が特にお薦めですが 、他にもアーティスト毎、ジャンル毎に分かれて整理されているので、ショッピングしていてとても楽しいです。

オルゴールの音色が好きな人にとっては、たまらない品揃えとなっていますよ!


Re: オルゴールの音って実にいい! 通りがかりのパル - 2005/09/30(Fri) 22:51 No.1020 

↑って宣伝なんですね。本当のオルゴールの音ではないのはちょっと悲しいかな?


Re: オルゴールの音って実にいい! あーこ - 2005/09/30(Fri) 23:00 No.1021 

ほんとですね!
>オルゴールの音色が好きな人にとっては、たまらない品揃えとなっていますよ!
という感じではないですね。
どこか本当のオルゴールの着メロはありませんか?私の携帯はDOCOMOなので今のところ良いのが見つからないので誰か教えてください。


オルゴールの違い 投稿者:ゆゆ 投稿日:2005/09/17(Sat) 01:22 No.945 
はじめまして、こんばんは。
オルゴール療法をしてみたくて、オルゴールを買おうと思っているのですが何も分からず困っています。

リュージュの72弁を考えていたのですが、日本製のものもいいとか、純正律のものがいいとか(耳が疲れない)、いろいろ調べるうちにさっぱり分からなくなってしまいました。

オルゴール療法をしたことがある方、もしくは、リュージュと日本製の違い(72弁)を教えていただけませんでしょうか。

あと、リュージュの値上げはどのくらいあがったんでしょうか?

お返事いただけたらとても嬉しいです。
よろしくお願い致します。



Re: オルゴールの違い harpmaster - 2005/09/17(Sat) 02:02 No.948 

はじめまして、ゆゆさま
どれが良いかを悩んでいるようですが、私の考えでは、自分が好きで何度聞いても飽きない曲を選ぶのが良いのではないでしょうか?
良く寝る前に聞きながら寝るという人は演奏時間が長いと言うことでリュージュを選ぶ人もいます。
オルゴールは1台1台すべて違うので、同じ曲であっても良いものと悪いものがあることも頭の片隅に入れておくのが良いでしょう。

リュージュの値上げは、確か2005年7月1日より、10%から20%ぐらい上がった物がありますが、上がっていない商品もあります。


Re: オルゴールの違い ニコル - 2005/09/17(Sat) 07:02 No.950 

ゆゆ様、こんにちは。
harpmaster様のご回答の後に付け加えること特にないのですが、「オルゴール療法」という言葉に引っかかったので書かせて頂きます。
ゆゆ様が、オルゴールを聴いて「あ〜いい音だな」と思い、オルゴールを欲しいと思うかどうか、がポイントであって、それ以上のものでも、それ以下のものでもない、と思います。オルゴールの音を聴いてリラックス出来るのであれば、健康にもプラスになるかもしれませんが、その場合でも某ページに書かれているような難病への治療効果などあるはずがありません。逆に、オルゴールが気に入らなければ「こんな高いものを買って無駄遣いしてしまった」ということでかえってストレスをため込んでしまうかもしれません。

繰り返しになりますが、「オルゴール療法」などという言葉に惑わされずに、純粋に「物」として見て、「欲しければ買う」、「気に入らなければ買わない」ということが肝心です。

なお、リュージュとオルフェウス(三協)の違いですが、値段や編曲の違いは別として、
1)一般的にオルフェウスの方が一つ一つの音が力強いこと(その差はわずかです)
2)リュージュはゼンマイがほとんどほどけきるまで演奏を続けるのに対し、オルフェウスは速度が落ちてくるとそれ以上演奏出来ないようになっていること
だと思います。


Re: オルゴール療法について harpmaster - 2005/09/17(Sat) 07:55 No.951 

私はオルゴール療法はわかりませんが、音楽療法については、下記に書いた通りで効果はあると思います。(実は仕事で触れる機会があったので文献だけでもかなり沢山持っています。)
http://www.musical.jp/harp/HARP/h13.htm
オルゴール療法も同じような原理で効果はあるかもしれませんが、書き方としては治療ではなくて、自然治癒力の補助が基本であると思います。ただ、人間の体は人によって、またはおかれる環境などいろいろですし、気の持ちようで難病を克服したという話も聞くので実際のところは、治る可能性にかけてみるのは良いかもしれません。
「病気と闘っている人はいつのまにか笑いを忘れている。そんなときにオルゴールを聞いている時だけその笑いを取り戻せる。」
という効果は期待大です。

ちなみに、私の口内炎には・・・↓
http://musical.seesaa.net/article/2803909.html


Re: オルゴール療法について ニコル - 2005/09/17(Sat) 08:18 No.952 

音楽が人の精神状態に一定の作用を及ぼす(興奮させたり、鎮静させたり、うきうきさせたり、・・・)のは間違いないことですし、そのことを否定しようとは思いません。私自身、しょっちゅう音楽を聴いていますし、ストレスに悩まされたり、頭の中がごちゃごちゃになったりした時に、音楽を聴いて回復するということも良くあります。また、精神状態の安定が病気にとって良い効果をもたらすというのも当然のことと思っています。

ただ、オルゴール療法の提唱者のページを見ると、かなりのいかがわしさを感じざるを得ません。「スイス製の72弁オルゴールを使う」とか、「ピアノは低周波の楽器で高周波がないからダメだ」とか……

「オペラ座の怪人」にとっては、どんな立派なオルゴールよりも「猿のオルゴール」が一番癒しの効果があるでしょうし、基本は、「本人が気に入った物が一番」だということが言いたかったのです。


Re: オルゴールの違い harpmaster - 2005/09/17(Sat) 09:14 No.953 

ニコルさま おはようございます。
すみません。私の書き方がわるかったようで・・・・ニコルさまの記事の後に書いたのですが、
ニコルさまの記事を読んで書いたわけではなく、自分の前のレスに音楽療法やオルゴール療法について触れるのを忘れたのでその続きというか補足のつもりで書いてみました。ということでそのためにニコルさまのレスを誘発させてしまっていたらごめんなさい。


Re: オルゴールの違い ゆゆ - 2005/09/17(Sat) 13:08 No.957 

harpmasterさま、ニコルさまお返事ありがとうございます!
とてもうれしいです。

私もオルゴール療法には怪しげなものを感じてはいます。
ただ、私が前から探していた音を出すものが、たまたまみつけたオルゴールであり、毎日コンサートに行かなくても自宅で生で聴けるということに惹かれて購入を考えてます。

いかんせん高額で日本製の方が安かったのでどうかなぁと悩んでいました。
確かに自分で聴いて気に入ったら買えばいいんですよね(^^;
分かってはいるんですが、高い買い物でオルゴール耳が肥えてないので心配でして・・・

でも今週末浜松のオルゴール博物館へ行くことになったのでいろいろと聞き比べてきます!

ご親切にアドバイスいろいろありがとうございました!!!


オルゴール療法について K.S. - 2005/09/18(Sun) 03:20 No.965 

ゆゆ様、harpmaster様、ニコル様

こんばんは。後レスで、申し訳ありません。

オルゴール療法について、私は、神戸に住んでおりますので、S貿易鰍フ本店でも、リュージュのオルゴールを購入した事がありますし、月一回ぐらいは、店に行っています。また、S夫人とも、お話する機会は多いので、色々な話を聞いています。
S氏の提唱されているオルゴール療法は、実際にオルゴール療法により、こんな病気が治った、あんな病気が治ったという実際の症例をまとめたものみたいです。
あと、オルゴール療法用の特別仕様というのも、嘘ではないと思います。
というのも、S貿易鰍ヘ、R販売鰍ニ同じ、総代理店ですし、S貿易鰍ェ販売している、ビオラというオルゴール(クルミに楽器の象ガン)は、50弁のBOXに、72弁を入れさせたS貿易鰍フ特注みたいですし、60弁12曲のカリヨンBOXは、金属製チューンシートを取って、開閉式のガラス内蓋をつけさせているみたいですし、(私、このカリヨンBOXは買いました。)例えば、櫛歯の鉛の盛りを増やしたり、減らしたりは、比較的、簡単にできると思うからです。

とはいえ、私も、harpmaster様、ニコル様と同じ意見で、オルゴール療法の効能効果は、期待しない方が良いと思います。
病は気からといいますが、実際、ストレスを溜めると胃潰瘍ほか、色々な病気になりますので、オルゴールで、気持ち良くなれば、その逆もあると思いますが、あくまでも、症例であり、万人に効くものではないと思うからです。





あくまでも、





申し訳ありません K.S. - 2005/09/18(Sun) 03:37 No.966 

深夜ゆえ、寝惚けて、送信してしまいました。
申し訳ありません。

(続きです)
あくまでも、ゆゆ様ご自身が、試聴されて、一番お気に入りのオルゴールを購入されるのが、ベストだと思います。 


Re: オルゴールの違い ゆゆ - 2005/09/27(Tue) 00:55 No.1001 

K.S.さま、お返事ありがとうございます!
レス遅くなりすみません。

オルゴール療法用の特別仕様についてなんとなくわかりました!
ありがとうございます!

先週浜松オルゴール館に行ってきました。
SHOPでは、ほとんどおもちゃみたいなのばっかりでしたが、少しだけリュージュとオルフェウスがありましたので、聞き比べてきました。(72弁や144弁、10万から30万くらいの)
結果、オルフェウスは私の知ってるオルゴールの音で、はっきりした感じで、リュージュのほうが柔らかく優しい音でずっと聴いていられそうな気がしました、が、すっごく高くて、悩みました(^^;
箱?の木の種類によっても違うんですね!
これはちょっと勉強が必要ですよね。
でも聞き比べ楽しかったです。
結局一時間くらい試聴室占拠してしまいました。(^^;

もちろんホールの大きなアンティークオルゴールなども聴いたのですが、どちらかと言うと、名古屋の「赤い靴」というフレンチレストランのオルゴールの方が素敵な音でした。。
子供連れの方が多く、トトロとかを聴かされたせいもあるかもしれませんが・・・

10月はじめにリュージュの元町店へ行けそうなので、じっくり品定めしてきます。

ありがとうございました!


Re: オルゴールの違い K.S. - 2005/09/27(Tue) 09:47 No.1004 

ゆゆ様

そうですか、試聴されましたか。
確かに、リュージュは、オルフェウスと比較して、やさしく繊細な音がしますね。私も、リュージュの方が好きです。ただ、リュージュのオルゴールを買う時の注意点としては、harpmaster様からご指摘がありましたが、必ず、買う実物を試聴する事です。リュージュのムーブメントは、ハンドメイドゆえ、同じ曲でも、一台一台、音やコンディションが異なります。(オルフェウスは、日本製だけあって、同じ曲であれば、どれを聴いても同じ音で、コンディションも均一ですが…。)

ちなみに、名古屋の「赤い靴」というレストランは、リュージュ販売鰍ェ、経営している店です。ゆゆ様が、中部地区にお住まいでしたら、リュージュ販売鰍ヘ、名古屋市内にありますし(小売はありませんが)、確か、名古屋市内では、松阪屋が、リュージュのオルゴールを販売しています。(名古屋本店か名古屋駅店か、忘れましたが、試聴もできます。)


Re: オルゴールの違い ゆゆ - 2005/09/27(Tue) 23:11 No.1005 

K.S.さんまたまたありがとうございます!
すごくお詳しいんですね!
松坂屋にあるんですか!
こんな近くにあるなんて・・・
それに赤い靴はリュージュ販売鰍ェ経営している店なんですか。

>リュージュのオルゴールを買う時の注意点としては、
>harpmaster様からご指摘がありましたが、
>必ず、買う実物を試聴する事です

ということは、買いに行った時あるものしか試聴できませんよね。
お気に入りの音に出会えるか、ですね。
もし注文で待つことになったら、もしかすると微妙に違う音の
ものを手にしてしまうかもしれないということです、ね。
聞き分けられる耳があるか自信ないので、要らぬ心配かもしれないですが・・・

とにかくよく試聴して、気に入れば買う!ということですね。

またわからなくなったらどうぞ教えてください。
ありがとうございました!


Re: オルゴールの違い K.S. - 2005/09/29(Thu) 00:09 No.1009 

ゆゆ様

こんばんは。
私のレスで、少し、補足が必要かと思いまして…。

必ず、試聴したオルゴールを買った方が良いというのは、少しオーバーな言い方だったかもしれませんが、私の経験上、新品でも、一割ぐらいは、コンディションの悪い物(ノイズが出る等)があるからです。但し、これは保証期間内であれば、リュージュ販売鞄凾ナ、無償修理してもらえるので、問題はないと思います。
ただ、箱(BOX)と曲の相性により、高音が、きれいに出るか否か、低音が、きれいに出るか否か、などの特性が現れるので「同じ曲を違う箱で」と考える場合、注意が必要です。
但し、これも、共鳴箱を使用される予定であれば、箱を考える必要はないと思います。デザインや装飾に、こだわりがなければ、一番安価なクルミ箱でも良いと思います。
あとは、ムーブメントにより、微妙にセッティングが異なりますので、音質も、若干異なる場合があります。

 


Re: オルゴールの違い Yorkie - 2005/09/29(Thu) 01:20 No.1012 

はじめまして、ゆゆ様。こんばんは、K.S.様。

私はオルゴール好きになってまだ間もないのですが、思ったことがありますので、この度書き込ませていただきます。

まず、リュージュについてですが、こちらは皆さんのおっしゃるとおり音色が一個一個それぞれに特徴があり、実際に聴いてから買うのが一番であるように思います。とても柔らかい綺麗な音色ですよね。もっとも、私はまだ数台をお店で聞き比べただけですが…。

次に、三協のオルフェウス。
店頭に置かれているものは、私も十数台試聴しましたが、それらは確かにどれも同じ音色で些か硬い印象を受けます。しかし、私が所有するオルフェウスは店頭の物とはまったく異質の音色であるように思っております。
お店に並んでいる三協の商品は、何れも需要の比較的高い大量生産=機械生産のものですよね?私が購入した物は、量産型として作られた在庫が社の方にないとのことで、受注製作していただいた物であり、それゆえ手作りのムーブメントです。
私は最初デパートで50音のものを2台試聴し、どちらも似たような音であり、またそれを綺麗であると思ってその場で注文しました。(←72音)しかし、実際に手に入った実物を聴いてみると、期待以上に美しい、柔らかい音色に感じられたのです。そのときは、1ヶ月以上待ってやっとのこてで手に入ったことによる喜びの為だと思いました。

その後、ある時私はオルゴールの美術館に行きました。大型ディスクオルゴールの音色が素晴らしいと感じたのはもちろんですが、アンティークの物としては小型(?…100音くらいかな)なシリンダータイプの音に、自分が購入したオルフェウスが非常に近いということに感激しました。
ところが、そこのミュージアムショップでたくさんあったオルフェウスを試聴してみると、
   ……あれ?こんなに硬い音色だったけ、オルゴールって…?
これらが皆自分の持っているのと同じ会社の製品なのかと問いたくなるほどでした。もっとも、受注品が潟Iルゴール製であるとすれば、ある意味では別の会社の製品ということになりますが…。

この音色の違いの感覚は、自分の所有物のほうが優れていると思いたい故の勘違いでは決してないと私自身思っております。しかし、オルフェウスをたった1個しか持っていないのに上のようなことを考えていることは、批判されるべき非常に愚かな行為でしょう。それ以前に、論外なほどに間違った解釈であるかもしれません。
そう自覚していながら今日このようなことを書き込み申し上げたのは、ただ単に「三協も音色は硬いのばかりではないよ」ということをお伝えしたかっただけです。本当に、リュージュに引けをとらない音色ですよ。実物の音色を聞かずに購入というのは結構勇気がいるようにもおもえますけれども…。

私のコメントは、実に、無駄に長いですね…。内容も主観ばかりで…きっとなんの参考にもならないだろううなぁと思いつつ…この文章に不快感を覚えたなら申し訳ありません。
 ではこれで失礼致します。



運賃が案外かかります。 投稿者:みつまる 投稿日:2005/09/26(Mon) 23:05 No.999 
この三連休も、安価なアンチ−クオルゴ−ルのwatchigで過しました。少しこの分野に凝り(懲り)すぎかも・・・・。
さて、ebayで、部品取りに格好な cylinder music box case with decorative inlay がありました。
早速、落札すべく、今回は、前回のカルフォルニアからの運賃の値段のようにビックリする事のないように、予め、送料を売主に質問しました。
回答を英国より頂きましたが、船便でも、結構かかります。
(Re: Cylinder music box casing and component (Iridescent-Angel). I have rang up the Post Office this morning, as
I wanted to make sure of the price. And, it will cost £70.30 by International Standard (which has insurance of up to £150), and would arrive in a week to 10 days. The ship (economy) would take a couple of months, but would cost
only £59.15.

壊れたオルゴ−ルを GBP 40で安く購入しても、それ以上の運賃が、船便でも£59.15も必要になります。
harpmasterさまは、部品取りなどの安価なオルゴ−ルを、仮に購入される場合などは、運賃をどのように受止め、処理されていますか?

もし、いい知恵がありましたら、ご教示下さい。


Re: 運賃が案外かかります。 harpmaster - 2005/09/27(Tue) 01:04 No.1002 

こんばんは、みつまるさま
運賃や送金についてはいろいろな考え方がありますが、スイスはもちろん英国やドイツ、ルクセンブルグ、ベルギー、オランダ、どこも例外がなく高いです。
部品取りとしてであれば、その部品が本当にその国でないと手に入らないかを考えて取り寄せます。
例えば、ギア類であれば、取り寄せる価値はあるかもしれませんが、木工部分や小さな金具などであれば、きっと取り寄せないでしょう。この価値判断は人によって違うと思いますが・・・・
また、意外なことには、アメリカとカナダの運賃の差が大きいということがいえます。カナダは重さによってはEC並に運賃がかかることがあります。

さらに、ECから船で運ぶと半年かかることもあり3ヶ月以内につかない可能性もでてきます。それを考えると、相手も評価の問題があるのでAIRを希望してくる場合もあります。

また普通には下記のような質問をしても答えてくれない人も多いです。
>予め、送料を売主に質問しました。


Re: 運賃が案外かかります。 みつまる - 2005/09/27(Tue) 09:33 No.1003 

オルゴ−ルは「嵩」と「重さ」があり、運賃の問題をまず考えなければならないことも失念していました。
今回、運賃について、ご教示ありがとうございます。
時計を集め始めたとき、「自分の時計の収集は、無駄遣いのように見えるが、本当は投資に近い」と、家内に言い張っていました。結果、数ばかり増えて、これという逸物はありません。
「良いもの」より、アチコチの価格比較して、安ければ、衝動的に買求める「サガ」があるからです。
オルゴ−ルは最初の1個のみで、あまり深追いしてはならないと、肝に銘じていますが、安い価格で出ていると、知識も経験も、まして修理も出来ないのに、すぐ入手したくなります。
ただ、腕時計や懐中と異なり、運賃が高いモノですから、無謀に入札出来ませんので、ブレ−キはかかります。

>部品取りとしてであれば、その部品が本当にその国でないと手に入らないかを考えて取り寄せます。
>例えば、ギア類であれば、取り寄せる価値はあるかもしれませんが、木工部分や小さな金具などであれば、きっと取り寄せないでしょう。

アドバイスいただいた、外箱を送ってもらわないで、「必要な機材のみ」というのは、知識と修理技術がそこそこないと望めないことです。

あんまり、熱くならないように、ほどほどに楽しみたいと思います。
ありがとうございました。


テレビで見たのですが 投稿者:あーこ 投稿日:2005/09/24(Sat) 12:40 No.995 
はじめまして、harpmaster様皆様、今朝テレビで見たのですが、オルゴールを手作りできるという番組を見ました。自分の好きな音色にできるということでしたが、オルゴールには音色を調節できるようになっているのでしょうか?みたところふつうのオルゴールに見えました。


Re: テレビで見たのですが harpmaster - 2005/09/24(Sat) 13:36 No.996 

あーこさま、はじめまして、
NHKで朝8:00に奏鳴館の工房でのレポートのを行っていた番組だと思いますが、あそこで使われていたのは18音のオルゴールで300曲の中から選んで組み立てるというものです。

音色を変えるというよりは、組み立ての工程で櫛歯の位置を正確に見つけて綺麗な音が出る状態に調整する作業について、レポーターが「自分だけの音色を作る」というようなレポートをしていたので誤解が生じたものだと思います。


本文が、消えてしまった。 投稿者:みつまる 投稿日:2005/09/20(Tue) 09:21 No.980 
文章の訂正をするため、消去ボタンを押したら、harpmaster様からの親切な回答の全てが、元の題目と共に、全て消去されてしまいました。管理者様にお騒がせばかりです。

さて、もとの疑問への回答はすべて消えていますが、ご回答いただきました、巻き戻しに際しての諸現象は、お陰様で、納得いたしました。ありがとうございます。

オルゴールは、レバーで巻かれたバレルの中に納まったゼンマイの解けの力で奏でられる仕組みのため、速度の変化は仕方がないと判りました。
時計のゼンマイを最大に巻き上げたときと、緩んだ時の、それぞれの速度の差をオルゴ−ルは重視していないのですね。
速度調整に風車(プロペラ)のような調整装置を使用していることと思い合わせて、これは納得しました。
時計の世界でも、リピーター付き機能のあるチャイムの速さなどは、これと同じ機構を使用しているようです。

また、ゼンマイの長さや時間についても回答を頂きました。オルゴ−ルと異なりますがは、手回し式の蓄音機のゼンマイが、何曲分の力を持っている?を検索して、調べてみます。もし、そこらあたりで
分かれば、同じような理由で当時の考え方が判るかもしれません。


>B適当な組み合わせでハイブリッドのオルゴールを作らない方が良いと思われます。

懐中時計で、ケ−スとム−ブメント、そのまた中身のム−ブが、また、また、幾つかの時計から「いいとこ取り」をして、超・綺麗な写真をたくさん、くっつけて、高値落札を業としている出展者がYオ−クションにいるという噂を耳にした事があります。(真偽の程は、私には判りませんが・・・・。かなり本当のようです)

そうまでして、怪しげな高級ブランド品の再生が生じるのは、日本人のブランド志向のなせる技と、金儲け亡者の行き着くところか!と、嘆いていた、当の私が、同じ事を、オルゴ-ルで、結果、してしまうところでした。
初めてオルゴ−ルに入ってきた人間は、エネルギ−がありますので、やり方も無茶苦茶です。

折角125年も生き延びた機械とケ−スです。
時計に世界と同じ、古い機械への礼節は守ります。
仮に、必要であれば、時計と同じく、最小限度の部品交換にとどめ、このオリジナルを大切に、出来るだけ寿命を延ばしてあげることを第一にした修理依頼に心掛けたいと思います。

時間を掛けて、これと同じ機械を探し出してみます。

消去キ−では、頂いた貴重な回答を消し去ってご迷惑をお掛けしました。本当に申し訳ありません。


初めの疑問の中身です。 みつまる - 2005/09/20(Tue) 09:27 No.981 

8曲の各曲演奏時間を、ストップウオッチにて何回も計測しました。その都度、演奏時間が微妙に変化します。不思議でなりません。
巻き戻しの力の不足が作用が災いしているのでしょうか?40秒きっちりの時や44秒ぐらいまでの10%プラスマイナスの時間のズレがあります。
また、巻き戻しに関して、懐中時計のゼンマイは、24時巻、36時間など、ゼンマイ・バネの巻き戻時間は、利用する目的によってほぼ決っています。
懐中時計は、朝、出かける際に、巻けば帰宅する時間、20時間も動けばOKということで、普通は24時間程度なのでしょうが、オルゴールの香箱のなかの巻き上げ力は、普通、どの程度になっているのでしょうか?
私のCylinderオルゴールの場合、ゼンマイを巻き上げるラチェットを、全曲の、八曲(1曲四〇秒として)すべてを聴く場合、レバーによる巻き上げのを、中、1回以上しなければ、不安になります。


Re: 本文が、消えてしまった。 harpmaster - 2005/09/20(Tue) 11:10 No.982 

おはようございます、みつまるさま
すみません。私も、毎回その場で書いているので下書きなど残っていません。
確か、オルゴールがだんだん速度が遅くなる理由

シリンダーの回転がピンの弾く数などの負荷によって変わるという話だったと思います。
また、ハイブリッドのオルゴールを作らない方が良いという、おせっかいなコメントまでつけていました。


オルゴールの状態 投稿者:みかん 投稿日:2005/08/21(Sun) 14:57 No.874 
はじめまして。みかんといいます。
家にディスクオルゴールがあるのですが、ディスクだけでなく櫛歯(?)も錆びていて悲惨な状態です。
修理で直せるんでしょうか?


Re: オルゴールの状態 harpmaster - 2005/08/21(Sun) 17:13 No.875 

はじめまして、みかんさま
基本的には、特殊なオルゴールでない限りは修理はできると思いますが、修理は状態によっては、買うのよりも高くつくこともあります。つまり、修理するほどの価値があるか?という問題になってくると思います。
ディスクオルゴールの機種がわかれば、その機種やメーカーや、そのオルゴールの悲惨な状態などをなるべく教えてください。
また、櫛歯(?)も錆びていて・・・についても、動くのか動かないのかなどもう少し詳細を教えていただけますか?
写真があれば、50KBぐらいのJPGの画像をQ&Aに上げてもらえれば、さらに適切なアドバイスができると思います。


Re: オルゴールの状態 みかん - 2005/09/18(Sun) 23:07 No.970 

harpmasterさん、どうもありがとうございます。返事が遅くなってしまってすみません。
30弁のディスクオルゴールで、スイス製です。品番はRE9300でリュージュ・ディスクオルゴールと思われます。
音は出ますが変な音だったり、ギーギー音が鳴ったりします。ディスクは回転しますが、ディスクも錆びて反っています。画像は載せ方が分からないのでできません。
どうでしょうか?


Re: オルゴールの状態 harpmaster - 2005/09/19(Mon) 00:50 No.971 

こんばんは、みかんさま
http://www.musical.jp/box/musicbox6/mx03.htm
上記のディスクオルゴールだと思いますが、まず、取り扱い
方法が正しいかを再確認してください。
たとえ新品であっても、スターホイールを正しく整えないで演奏させると、ノイズを出すことがあります。

まず最初にディスクを載せない状態で、ゼンマイを巻いて、プレイをして見て、ノイズなどの不快な音がしないかを確認してください。もしこの段階で、綺麗に回らなかったり、ヘンな音がするようでしたら、メカの錆びなどを落とすか、修理に出す、または油をさすなど多少のメンテナンスをする必要があります。
何も問題がないようでしたら、スターホイールを指でまわして見て音を出して見てください。指で回せないほど硬かったり、緩くて遊びがあるようでしたら、やはり問題があります。硬いものについては錆びをブラシなどで掃除をしたり、油をさして回りを良くしてください。
緩いものについては簡単に直せる場合が少ないので、修理に出した方が良いかもしれません。
そして、ディスクをかける前にスターホイールを綺麗に並べてください。
さらに、なるべく綺麗そうなディスクを選んで、その裏の状態を確認します。突起(プロジェクション)の部分が変形していないかを良く確認してください。
問題がないようでしたら、スタート位置をきちんと合わせて、演奏をさせてみてください。
その状態でギーギー音がする場合には、また教えてください。


Re: オルゴールの状態 みかん - 2005/09/19(Mon) 10:43 No.976 

お返事ありがとうございます。
スターホイールはちゃんと動きました。ただディスクの方に問題があったようなので、ディスクを買うことにします。
本当にありがとうございました。


オルゴール曲名リスト 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/09/17(Sat) 18:50 No.958 
オルゴール曲名リストをUPしましたが、現在2.3MBもあり、さらにどんどん増えると思います。
そこでもっと簡単に検索できるシステムを作りたいと思っているのですが、良い方法などがあったら教えてください。
ただ現在5000行ありますから、ひとつひとつ登録し直しや手作業のかかる作業は現実的ではありません。


Re: オルゴール曲名リスト Yorkie - 2005/09/18(Sun) 00:14 No.963 

こんにちは、harpmaster様。リスト見ました。5000行…すごいです!これほどのものを作るなんて、気が遠くなりそうですね。

それにしても、櫛の歯18本という小型のオルゴールともなると、曲目の数が大変多く、改めて驚かされました。特に三協さん。さすが、と言わずにいられないくらい様々な曲がオルゴールになっていますね。お店で売られている物は、オルゴールの定番曲か、その時流行しているものばかりなので、リストを見て『こんな曲もあるんだ〜意外!』といった新たな発見もあり、ただ眺めているだけで楽しめました。
そしてその曲目の多さに、小型オルゴールに再び魅力を感じたのです。私は、高級のものはもちろん素晴らしいですが、小型のあの音色も捨てがたい存在だと思います。時々とんでもない物に組み込まれているために、綺麗な響きが完全に死んでしまっている物も中にはありますが…(まあその場合、オルゴールが第一の目的ではなくなっている時点で、買う人にとって問題はないのでしょう)、しかし箱によっては、音の数が18とは思えない響きの音楽を奏でてくれますよね。

また、気になったのが、”国内未入荷”のもの。G.Jaccardという社名を見て、ああなるほど…(←harpmaster様のこのサイトでこの会社を既に知っていたので)。
けれども、なぜ日本に入荷されていないのでしょう?リュージュと同じスイスの会社なのに…。残念であると同時に実に不思議なことですね。

私が役立てることは特にありませんが、リストがとてもすごかったので感想を書き込ませて戴きました☆ではまた


Re: オルゴール曲名リスト harpmaster - 2005/09/18(Sun) 06:29 No.967 

おはようございます。Yorkieさま
リストは自分で全部を入力するのは大変なので、いろいろなところに頼んでライセンスを受けて表をもらったりしてかき集めました。
これを作っていたのは、半年は前なので、すでに新曲が生まれているかもしれませんね!
G.Jaccardは、おそらく他のオルゴールに比べて高価なために代理店が無いのだと思います。

現在5600を越えて、まだ沢山抜けています。
ニコルさまのAD30リストも含めて、もっと簡単に調べられるDBを作らなくてはと思っています。ただ,自分で更新が簡単なCGIを作れないので現状こんな状態です。


購入の顛末(愚痴)と質問です。 投稿者:みつまる 投稿日:2005/09/17(Sat) 01:04 No.943 
9月14日(Wed)付け「日本での曲名を教えてください。」というお願いでおさわがせしたオルゴ−ル初心者です。

仕事も一段落し、海外から手許に届いたオルゴ−ルの梱包を解き、幾度となく聴きました。
思い立ってから、ソク数日での購入、検品までのドタバタをご迷惑ですが、書かせていただきます。

EBAYの説明文では、・・・・ビクトリア時代、1800年代後半のオルゴ−ル。あなたは8つの曲を演奏する美しいアンティークなビクトリアのNational Cylinderオルゴールを入札しています。左のクランク(刻印35449)は、音楽を始めるためにメカニズムを巻き上げをします。すべてのレバーが、機械を働かせるように思えます。 すべての歌がうまく演奏されます。箱は高さ5.75インチ、18.25インチ、9.75インチです。箱は、素晴らしいorginial状態であるように見ます。 ガラスがひびなしで完全な状態です。多分1つが修理されたか、それがまさしくある他のfuctionalのための歯の面相が推論する方法のようですが、それはどんなに欠けている歯も持っていません。それには、65の歯があります。 箱は20ポンドの重さがあります。・・・・・・・
ということで、ほぼ希望の価格帯であること。まずまず機能は十分ということで、安心して、入札・落札いたしました。

残念ながら、到着後、検品してみたら、歯は欠落していませんが根本がグラグラの歯が1本、説明文どおり歯先を修理しているが、曲がっている歯と、計2本がピンとの関係で欠落状況でした。

私は、小物の時計を集めるのが趣味で、EBAYでの商品購入は、第二次大戦時代の軍用腕時計をよく入札・落札しています。
オルゴ−ルも時計と同じ手法で、出展者のフィ−ドバック歴と、入札参加者が多数セリあう(これは12名で競りました)商品にのみ、的を絞りました。

この商品の写真を、くま無く見て、ほぼ完品と信じたのですが、歯の付け根のグラツキまでは写真に写り込みがなされていませんでした。誠に残念です。
それと、愚痴を書かせてください。
落札後の指示メ−ルにて、オルゴ−ルは古いデリケ−トな機械だから、時計などの運搬以上に、それは壊れやすく、特に移動時の櫛歯の欠落の度合いが高いため、輸送日数の短いDHLの利用を薦められました。
重量12 KG の大きな大きな二重梱包のダンボ−ル箱ですので、その送料が220ドルと聞いてびっくりしました。
これも梱包料サ−ビスの実費ですから致し方ありません・・・・。
(Hi This price was the safest way to send the item. That is by DHL which will get there within two days. If I have my mail、 send USPS it risks more handling. That will come out to $160 if you want to go that way. But it will take up to a week or more. Ok Let me know if you want to do this.)

さて、長々と男らしくなく、運送賃への愚痴を書き込ませていただきました。愚痴を書き込むなど、2回目の訪問者として失格です。お許し下さい。恐縮しています。

さて、質問です。
移動時のショックか、元々か?、写真の写り込み不良か?原因は不明ですが、櫛歯が2本、まったく、機能しておりません。
日本での修理を考え、彼方此方検索しました。ある修理工房の見積りでは、歯は、1本3〜5万円と書かれていました。そうすると、当初のオルゴ−ルの購入代金程度の修理費が必要です。歯の欠損部分は向かって右側の、櫛の長さの短い部分です。また、引続き、欠落が生じるモノなのでしょうか?いい音を出してもらうため、完全なモノにするには、2本の修理は、まず取組む必要ガあるのでしょうか?
それとも、もう少し大きな差し障りが出てきた折に、修理する方がベタ−でしょうか?
これらについて、いかがななものでしょうか?


Re: 購入の顛末(愚痴)と質問です。 harpmaster - 2005/09/17(Sat) 01:39 No.947 

こんばんは、みつまるさま
お話からするとそう珍しいケースではありません。
オルゴールは危険がつきものですので、相手の評価だけで信用してはいけません。コームとガバナーの修理は高くつきますから、良く質問をして安全かどうかを確かめなくてはいけません。
また、ひどい相手だと写真を合成したりする場合もあります。

さて、質問の回答ですが、移動のショックは歯が折れたことは私の経験ではありません。ボックスが壊れても大丈夫だったこともあります。
みつまるさまのオルゴールはebayで見たような気がします。私は1台に付き、10秒程度斜め読みして写真を見るだけですが、もしかすると右から2番目のTIP(先端)が補修されていて、右から7・8番目が差し歯の状態では無かったでしょうか?
コームの輝きに変化があるものは要注意です。
これは修理がうまくいっていないオルゴールを買ったということだと思います。
今後、他の部分もどんどん壊れていくかどうかは、わかりませんが、とりあえず修理に出して専門家のアドバイスを聞いてみるのが良いのではないでしょうか?
私も今になってみればウオッチしていないので見ることができませんが修理をされる方が見れば見た瞬間に悪い個所がわかるハズです。


Re: 購入の顛末(愚痴)と質問です。 ニコル - 2005/09/17(Sat) 06:39 No.949 

みつまる様、こんにちは。
櫛歯の件はちょっと残念でしたね。ただ、harpmaster様のおっしゃるとおり、「良くあること」という気がします。何と言っても今から120〜130年位昔のものですし、一部の専門業者を除いては、基本的にレストアはしていないのが通常だからです。
私の経験でも、"perfect condition"と書いてあったのに、櫛歯の先端部(チップ)が5〜6本欠けていた上、ダンパーは壊滅状態という場合がありました。harpmaster様によれば、"perfect"というのは「普通か普通より少し上と思った方が良い」とのこと……当時、harpmaster様のHPの存在を知らなかったのが悔やまれます。

ところで、オルゴールの櫛歯が輸送中に破損するということはまず考えられません。オルゴール内部に何か堅いもの(例えば、鍵)をそのまま放り込んであれば話は別ですが、そんな馬鹿なことをする人はいないでしょうし、仮にその場合でも、先にガラスの方が割れる気がします。

また、オルゴールは通常ダブルボックスで送られてきますので、それなりに送料がかかります。220ドルっていうのはちょっと高めではありますが、ぼられているという気はしません。

さて、本題の修理の件ですが、基本はご本人が気になるかどうか、だと思います。65弁のうちの2本ですから、大して音には影響ないと思えばそのままでもいいですし、どうしても気になるということであれば、修理されたらどうでしょうか?
また「ある修理工房」とはおそらくハイランド・アンティーク
さんのことを指していると思いますが、そちらでは正式な修理依頼の前に見積もりを出して頂けるので、それを見て判断するという方法もあります。なお、ハイランド・アンティークさんで点検して頂くと、櫛歯の折損以外にも色々な不具合を発見して頂けると思います。この場合でも、必ずしもそれを全部直さなければいけないということではないので、予算に応じて修理箇所を指定することもできます。
なお、ハイランド・アンティークさんは大変お忙しい(たったお一人で全国のアンティーク・オルゴールの修理に飛び回っておられます)ので、修理に要する時間については相当余裕を見ておいた方がいいと思います。

なお、お話からするとオルゴールの落札価格は10万円以内だと思われますので、アンティークとしての質感やロマンなどを考えれば、決して高い買い物ではないように思います。


Re: 購入の顛末(愚痴)と質問です。 みつまる - 2005/09/17(Sat) 09:43 No.955 

harpmaster様、ニコル様、おはようございます。

櫛の欠落についての、お二人から、早速のご回答ありがとうございます。
お答えを「頭」いれた、今朝も、ル−ペを片手に、繰り返し、繰り返し、音を聞かせていただいます。

オルゴ−ルの音は、不思議なひびきがあり、これを手に入れて、本当に良かったと思います。
大満足の状況です。


>なお、お話からするとオルゴールの落札価格は10万円以内だと思われますので、アンティークとしての質感やロマンなどを考えれば、決して高い買い物ではないように思います。

ニコルさま。
オルゴ−ルの購入に何故か夢中になった顛末をお聞きいただき、その上、的確なアドバイスと、気にしていた「値頃感」へのお答えに、重ねてお礼申し上げます。

私のEBAYでの購入は、商品到着までの、胸騒ぎ(ドキドキ感)と、手にした際の結果。

その落胆と満足の落差が、次回の入札につながるようです。

次回の機会を求めて、適切な価格で、更に良いオルゴ−ル入手のwatchingを続けていきたいと思っています。
また、いろいろ、お騒がせすると思いますが、その折り、よろしく、お願いいたします。