| 
  |||||||
|  
       イギリスのハープ 
  | 
  |||||||
|  
       
 イギリスは、和製英語だって知っていました? 日本でイギリスというと、それは一つの国の名前ですが、実際に現地では長い歴史の中で国が合わさった形になっているのです。 アイルランドとイギリスは違うことは誰もが知っていることですが、イギリスは連合王国 で、イングランド、ウェールズ 、スコットランドと 北アイルランドが合わさった国です。 
 
 もちろん、それぞれが言葉や文化が違うのですが、ハープもアイリッシュハープが有名ですが、イングリッシュハープなど厳密に分けると少しづつ違います。 中でもウェールズはトリプル(ストラング)のハープを持ち、左肩に倒し左手で高音、右手で低音を弾くフォームを持ちます。 ハープはそれぞれの国の民謡を弾く重要な楽器の一つでした。 古い楽譜をみると、その民謡がいかに弾きやすいかが良くわかります。 
 下記がいろいろな面で詳しく書いてあります。特にハープについても取り上げられています。 http://cds.ibcjapan.com/cerddjp.html 
 
  | 
  |||||||
 
      
      
 
  |