C 取り扱い方
CARE & TREATMENT

C2 お手入れ

Treatment

 

楽器を維持する場合に必要なものは良い環境と普段の手入れだと思います。

ハープの場合には弦の数も多い上に、金属の弦の場合には弦を直接触ってしまうことは宿命なので、そのまま放置するだけで錆びてしまいます。

また、アンティークで手に入れたハープの場合には、ボディは汚れていたり弦は錆びていたりすることは良くあるので、それらを綺麗にして使えるようにする方法もここでは少し紹介しようと思います。

 

普段の手入れ

金属部分は、錆を見つけたらすぐにサビ取りクリームでふき取ります。

この場合には強い薬品を使ったり、横文字の多く書いてある薬品はできるだけ避けて、むしろかなり細かい液体コンパウンドなどで時間をかけて磨いた方が効果的です。

表面がつるつるしているほど、次に錆がつきにくいわけですから、ピカピカになるまで磨きあげるのが理想です。

ボディはできるだけ、柔らかい布でからぶきをします。

古いものの塗装や、白木のものなどは液体が染み込んでしまいますし、ましてはラベルなどの紙は一度水分を染み込むと痕が残りもとにもどりません。

良く楽器店でシリコン入りのスプレーなどがありますが、古い楽器には使わない方が良いと思います。

一度シリコンが染み込んだあとに乾燥状態に入ると変色したり、ボディの接合部分がはずれる可能性もあるようです。

チター系はもちろんのことアイリッシュハープなども同じ事が言えます。もし使う場合でも、木の内側に入り込まない様に注意が必要です。

また、ボディの艶だしクリームについては、かなり多くのものを使いましたが、いろいろなものが配合されているものよりは、ワックスだけのものがお薦めです。

勿論、物によっては適合しませんが、私の個人的なお薦めはピカール仏壇クリームです。

はじめだけ、においを我慢すれば、最高です????臭いはそのうち消えます。

いづれにしても、ワックスは表面にロウを塗るわけですから本当に良く考えて、必要な時のみの使用にします。

また、ボディの裏や端でテストをしてから1日おいて、良いようであれば全体を塗るのは常識です。

全般的に楽器に言えることは、界面活性剤の入ったものはアンティークには使わない方が良いと思います。
 

 

本気でクリーニング

アンティークで手に入れたハープの場合など、古い楽器を綺麗にする場合には、いつも苦労します。

私の少ない経験では参考にもならないかもしれませんが、書いてみます。

まず、全体の破損部分がないかを見極めて、その部分については気をつかいながら掃除をします。

もし、割れていたり細かいキズに埃などを刷り込んでしまうと後で苦労します。

まずからぶきををする前に、掃除機の先に絵画用の筆をつけて、筆で丁寧に埃を掃いながら掃除機で吸っていきます。

最初に柔らかめ、次に少し硬めの毛の筆や綿棒に交換してやると効果的です。

次にクロス拭きをします。柔らかめのクロスには何もつけないで最初は、ただこする程度にしてみます。

(このページの見出しの写真は弦の間を綿棒や筆で掃除した時に撮りました。ワックスなどは一切つけていません。)

 


それでも全体的に汚い場合やタバコのヤニなどがついている場合には洗剤のお世話になるしかありません。

この時にこの楽器は、「もしかしたら壊れるかもしれない?」ぐらいの覚悟でないときはやらない方が良いかもしれません。

まず。弦を全体的に緩めてから作業を開始します。

白木のものでしたら、白木用の漂白剤を最初は薄めて使います。

かなり強力に白くなるので、もしも、塗装やオイルステンされているものであれば、止めた方が良いと思います。


塗装されたものの場合は、水で薄めた洗剤で水気を切ってから拭きます。一度にたくさん拭くのではなく時間をかけて、水分を飛ばしながら作業をします。

また、ゲル状のものもあるので、その方が水分を直接楽器に与えることがありませんので良いかもしれません。

私が買ったものでは、汚れがあまり落ちなかったので結局使わなくなってしまいました。

また、マジックリンなどは原液のまま使うと色が変色してしまいます。(当たり前ですね!)

とにかく上手く綺麗にするコツは、時間をかけて丁寧に・・・・・です。

洗剤はどれが良いかを研究中です。誰か良い洗剤を知っていたら教えてください。

 

金属部分については大変です。

赤サビを光らせるにはどうするかは本当に困ります。

チューニングピンなどは弦を交換する気があるならば、最良の方法はピンを新品に交換することです。ただかなりリスクです。

それができなければ、400番ぐらいのヤスリで磨き(削り?)出します。

その後で液状のコンパウンドを布につけて丁寧に仕上て光沢を出します。

ちなみに布ヤスリの裏側は800番ぐらいの効果があるそうです。

チューニングピン以外の部品は入手困難ですから、潔く磨くしかないでしょう。

私も東急ハンズでかなり洗剤とサビ取りクリームを買いあさりましたが未だに、これ!と言ったものにあっていません。

情報お待ちしています。

 

 

 

 

ハープとチター HOME